工学部
電気・機械工学科
電気電子工学と機械工学の2大基幹分野で「ものづくり」を極め学術・産業の発展に貢献します
私たちの豊かな生活を支える自動車や電子機器をはじめとするさまざまな工業製品は、電気と機械の技術を巧みに融合して作られています。本学科は、電気電子分野と機械工学分野の2つの専門分野で構成し、それぞれの広範な知識と応用力を持った技術者を育成します。
1)電気電子分野
未来社会を支える安全・高機能な電子デバイス、通信システム、エネルギーシステムなどを開発する技術者を育成します。
2)機械工学分野
人や環境にやさしい機能・安全等を追及した機器やエネルギー変換機器等を開発する技術者を育成します。
電気・機械工学科の研究紹介
大学院工学研究科 工学専攻
電気・機械工学系プログラム
電気・機械工学系プログラムは、ものづくりにおいて欠かせない電気電子工学と機械工学の2大基幹分野が融合したプログラムであり、ものづくりを極め、学術・産業の発展への貢献を目指した高度な教育と研究を行っています。私たちの生活をより豊かで実りあるものにするために、電気電子工学と機械工学の学問的な基礎を踏まえ、さらに相互の連携・融合を図りながら、革新的な技術の創出によってイノベーションに貢献する人材を育成します。
教員からのメッセージ
学生からのメッセージ
未来イメージ
半導体を開発

SiナノワイヤーでCO₂還元素子を目指す!
通信システムを開発

筋電義手の無線制御
ロボットを開発

車輪付きドローン
モビリティを開発

先進加技術
エネルギーシステムを開発

カーボンフリー燃料
主な就職先
最近の学部の就職先(代表的な10社)
- アイホン㈱
- ㈱鯖江村田製作所
- 住友電装㈱
- 三菱電機㈱
- パナソニックエコシステムズ㈱
- ㈱アイシン
- 本田技研工業㈱
- ㈱NTT データ
- スズキ㈱
- トヨタ紡織㈱
最近の大学院の就職先(代表的な20社)
- ㈱豊田自動織機
- ㈱デンソー
- 中部電力㈱
- ブラザー工業㈱
- トヨタ自動車㈱
- ㈱村田製作所
- ㈱アイシン
- ホンダ技研工業㈱
- 日本ガイシ㈱
- 川崎重工業㈱
- トヨタ紡織㈱
- 川崎重工業㈱
- ㈱マキタ
- ヤマハ発動機㈱
- アンリツ㈱
- ㈱クボタ
- ㈱日立製作所
- テルモ㈱
- 東芝インフラシステムズ㈱
- ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱
- ソフトバンク㈱
- 浜松ホトニクス㈱
