国立大学法人名古屋工業大学

文字サイズ
検索

教育・学部・大学院・センター

工学部 物理工学科、大学院工学研究科 工学専攻 材料機能プログラム / 応用物理プログラム

工学部
物理工学科

物理工学は新しい材料や新しいモノの使い方を生み出し、社会を変える力を持っています

「物理」をキーワードに「未来のものづくり」に貢献する学科です。金属原子を自在に操り材料が持つ特長を最大限に引き出す「材料機能分野」、材料の機能発現における現象をミクロ・マクロの世界で解明する「応用物理分野」。2つの分野融合から新材料開発にアプローチします。

1)材料機能分野

原子の配列や電子構造の理解を通じて、高機能化・高強度化を実現する新素材設計・開発に資する教育と研究を行います。

2)応用物理分野

物理の原理に基づいて、ミクロからマクロまでの諸現象を解析し、材料の高性能化とその応用技術に寄与する教育と研究を行います。

物理工学科の研究紹介

徳永 透子 助教
鉄、チタン、アルミニウム、マグネシウムなどの金属材料の微細組織と強さ・伸びやすさの関係解明に向けた研究に取り組んでいます。これらの関係が把握できると、あらゆる金属材料の機械的性質を自在にコントロールすることができます。
この研究を通して社会に役立つ材料を自由に設計することが、私の研究モチベーションです。

大学院工学研究科 工学専攻
材料機能プログラム / 応用物理プログラム

物理工学の学問体系に基づき、物質・材料の構造・機能の分析・計測や数理モデル化・シミュレーション法を通じた物理現象の理解に基づく材料開発に貢献する人材の育成を目指します。特に、環境・エネルギー問題解決に寄与する革新的材料や機能デバイスの創成を目指し、先進的なシミュレーション解析技術、ナノスケール計測と物性評価技術、材料物性・機能制御技術などに焦点をあてた教育と研究を行います。

教員からのメッセージ

高橋 聡 教授

新材料の発見がイノベーションをもたらしてきました。持続可能社会や高度情報化社会を作りあげるためにも、これを支える高度な機能をもつ材料の開発が求められています。材料の機能は物理法則が決めています。新材料の開発には物理的性質の究明を欠かすことはできません。物理工学科では、新時代を拓く物理の基礎に基づく材料工学を学ぶことができます。

学生からのメッセージ

長屋 亘輝 さん(工学専攻 物理工学系プログラム 博士前期課程1年)
新しい電気化学計測技術と腐食科学シミュレーションを駆使した自動車材料の腐食解析に関する研究に取り組んでいます。自分が開発した防食技術がものづくりの常識を変えてしまう、そんな可能性を秘めた研究に取り組める学科です。私と一緒にものづくりの「夢」を実現しましょう!
麦田 大悟 さん(工学専攻 博士後期課程2年)
私は物理工学科で分子の動きをシミュレーションし諸物理現象の解明を行う研究をしています。躓くことも多々ありますが、何か新しい発見を得たときの喜びは、何にも代えがたいものであり、貴重な経験となります。皆さんもぜひ物理工学科に入学し充実した大学生活を送ってください。

未来イメージ

自動車・航空機用の機能材料・機械・システムを開発

国際宇宙ステーションでの材料評価©JAXA

電気・電子・機械関連の材料や機器を開発

磁性薄膜センサーの性能評価素子

環境に優しいエネルギー材料を開発

次世代通信用反射防止構造

ナノスケールでの物理を応用して精密測定機器を開発

電子ビーム蒸着装置による金属成膜

コンピューターを用いて新しいデバイス・システムを設計

室内の人体まわりの熱対流の可視化

主な就職先

最近の学部の就職先(代表的な10社)

  • 愛知製鋼㈱
  • I-PEX ㈱
  • アクセンチュア㈱
  • 川崎重工業㈱
  • 住友電装㈱
  • ㈱デンソー
  • デンソーテクノ㈱
  • トヨタテクニカルディベロップメント㈱
  • フタバ産業㈱
  • 三菱電機エンジニアリング㈱

最近の大学院の就職先(代表的な20社)

  • ㈱アドヴィックス
  • アビームシステムズ㈱
  • AGC ㈱
  • オークマ㈱
  • 川崎重工業㈱
  • キオクシア㈱
  • ㈱クボタ
  • 住友電装㈱
  • ソフトバンク㈱
  • 大同特殊鋼㈱
  • ㈱デンソー
  • 東邦ガス㈱
  • トヨタ自動車㈱
  • ㈱豊田自動織機
  • 日本ガイシ㈱
  • ブラザー工業㈱
  • 本田技研工業㈱
  • ㈱マキタ
  • ヤマハ㈱
  • リンナイ㈱

OB・OGからのメッセージ

成田 麻未 さん
2012年卒業 環境材料工学科
国立大学法人名古屋工業大学助教

マルチマテリアル化が進む自動車や航空機材料開発の鍵となるのが「接合技術」と「軽量材料開発」。ねじってアルミニウムを強くしたり、爆薬を使って金属を接合したり。名工大での学びを活かし、最新鋭の研究設備が整った環境で日々楽しく研究しています。

ページトップへ