物理工学科
Departments
学部・大学院・センター
物理工学は新しい材料や新しいモノの使い方を生み出し、社会を変える力を持っています
「物理」をキーワードに「未来のものづくり」に貢献する学科です。金属原子を自在に操り材料が持つ特長を最大限に引き出す「材料機能分野」、材料の機能発現における現象をミクロ・マクロの世界で解明する「応用物理分野」。2つの分野融合から新材料開発にアプローチします。
1)材料機能分野
原子の配列や電子構造の理解を通じて、高機能化・高強度化を実現する新素材設計・開発に資する教育と研究を行います。
2)応用物理分野
物理の原理に基づいて、ミクロからマクロまでの諸現象を解析し、材料の高性能化とその応用技術に寄与する教育と研究を行います。
物理工学科の研究紹介
教員からのメッセージ
学生からのメッセージ
未来イメージ
自動車・航空機用の機能材料・機械・システムを開発

国際宇宙ステーションでの材料評価©JAXA
電気・電子・機械関連の材料や機器を開発

磁性薄膜センサーの性能評価素子
環境に優しいエネルギー材料を開発

次世代通信用反射防止構造
ナノスケールでの物理を応用して精密測定機器を開発

電子ビーム蒸着装置による金属成膜
コンピューターを用いて新しいデバイス・システムを設計

室内の人体まわりの熱対流の可視化
主な就職先
最近の学部の就職先(代表的な10社)
- 愛知製鋼㈱
- I-PEX ㈱
- アクセンチュア㈱
- 川崎重工業㈱
- 住友電装㈱
- ㈱デンソー
- デンソーテクノ㈱
- トヨタ自動車㈱
- フタバ産業㈱
- 三菱電機エンジニアリング㈱
最近の大学院の就職先(代表的な20社)
- 中部電力㈱
- 日本製鉄㈱
- AGC ㈱
- オークマ㈱
- 川崎重工業㈱
- キオクシア㈱
- ㈱クボタ
- 住友電装㈱
- ソフトバンク㈱
- 大同特殊鋼㈱
- ㈱デンソー
- 東邦ガス㈱
- トヨタ自動車㈱
- ㈱豊田自動織機
- 日本ガイシ㈱
- ブラザー工業㈱
- 本田技研工業㈱
- ㈱マキタ
- ヤマハ㈱
- リンナイ㈱
