「第3回設備サポートセンター整備事業シンポジウム ~求められる設備マネジメントとは~」を開催します【1月26日12:30 - 18:00】
News&Topics
カテゴリ:イベント|2017年1月 4日掲載
文部科学省「設備サポートセンター整備事業」の採択を受け、教育研究設備の共同利用体制構築に積極的に取り組む全国各地の大学が一同に会し、「設備共用」に関する課題を解決するための情報交換・情報共有、そして発展に資する提言を行います。
日 時 | 2017年1月26日(木) 12:30~18:00 |
---|---|
場 所 | 名古屋工業大学 4号館1階ホール ※入場無料、要申込み(1月10日〆切) |
対 象 | 教育研究設備の「設備共用」に関する興味・関心のある方全般 |
主 催 | 名古屋工業大学 大型設備基盤センター |
内 容
基調講演 |
「共同利用・共同研究体制の強化・充実と設備サポートセンター整備事業などについて」 |
|
---|---|---|
講演者 | 文部科学省研究振興局学術機関課 | |
企業講演 | 「大学の装置李朝で得られた成果とこれからの期待」 | |
講演者 |
東亞合成株式会社 執行役員 R&D総合センター長 髙橋 伸様 |
|
パネル ディスカッション |
「今後の整備共用化戦略を語る」 | |
パネリスト | 文部科学省研究振興局学術機関課/広島大学/高知大学/名古屋工業大学 |
お問合せ・お申込み
お問合せ | 名古屋工業大学 大型設備基盤センター シンポジウム事務局 : 安井・野原・平岡 |
---|---|
お申込み |
http://irc.web.nitech.ac.jp/sympo/index.html ※ 上記URL内 応募受付フォームにて受付中(1月10日〆切) |
TEL/FAX | 052-735-5188 / 052-735-7117 |
oogata-sympo ※上記アドレスの末尾に「@lab-ml.web.nitech.ac.jp」を補完してください。 |
詳細は下記チラシをご覧ください。
「ミライ探検 さわりごこちのサイエンス」田中由浩准教授が名古屋市科学館でイベント【1月9日】 電磁界研究セミナー2016を開催します(講演者:米国カリフォルニア大学サンディエゴ校) 【12/19 14:00-15:00】