Close

【9月21日】ケンブリッジ大学十色会日本講演会「ケアからAIまでを学際的に考える」を開催します

News&Topics

カテゴリ:イベント|2025年9月 5日掲載


名古屋工業大学では、2025年9月21日(日)に、英国ケンブリッジ大学にゆかりのある研究者を迎え、講演会「ケアからAIまでを学際的に考える」を開催いたします。本講演会では、多様な分野の研究者が一堂に会し、ケアの視点から読み解く文学作品や、AIと人間の未来に関する最新の知見など、現代社会の様々なトピックについてディスカッションを行います。

本講演会は一般の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご来場ください。

日時 2025年9月21日(日) 13時00分 ~ 17時30分(受付開始 12時30分)
会場

名古屋工業大学 4号館2階 会議室3
交通アクセス キャンパスマップ

参加費

無料

参加申込

申込フォーム
問合せ 大学院工学研究科 情報工学類
佐藤 淳
E-mail:junsato[at]nitech.ac.jp *[at]を@に置換してください。
プログラム(予定)

13時00分 ~ 13時10分  開会あいさつ:納富信留(東京大学教授)

13時10分 ~ 14時00分  『ドラキュラ』をケアで読み解く:小川公代(上智大学教授)

14時00分 ~ 14時50分  ケアから考える公私二元論批判:阿部温子(桜美林大学教授)

15時00分 ~ 15時50分  ラテンアメリカのエコツーリズム:平見尚隆(香川大学教授)

15時50分 ~ 16時40分  十人一首・流体力学への誘い:牛島達夫(名古屋工業大学准教授)

16時40分 ~ 17時30分  AIと人間の将来:佐藤淳(名古屋工業大学教授)

ケンブリッジ大学十色会日本講演会「ケアからAIまでを学際的に考える」(PDF)