名古屋工業大学窯業技術研究施設多治見キャンパス移転40周年 先進セラミックス研究センター5周年記念式典
News&Topics
カテゴリ:プレスリリース|2016年11月11日掲載
多治見市へ移設して40年、先進セラミックス研究センターへと改組して5年を迎えることを記念する式典を開催いたします。本式典は3部構成で行います。
本センターについて
・40年前の昭和51年度に多治見市旭ヶ丘に施設建物が完成し、昭和52年に移転。これまで3回の改組を経て現在に至る。
・地域の振興を図るため、平成18年に多治見市と名古屋工業大学の間で、岐阜県セラミックス研究所と本センターの間で連携協定を締結し本年で10年を迎えている。
・平成21年には多治見駅前にサテライト研究室を開設し、7年目を迎えた。
記念式典スケジュール(3部構成)
・主催:名古屋工業大学先進セラミックス研究センター
・日時:平成28年11月18日(金)14時より
・場所:多治見市産業文化センター大ホール(岐阜県多治見市新町1丁目23番地)
開会の辞 学長式辞 鵜飼裕之(名古屋工業大学長)
第1部 地域フォーラム
センター長挨拶 井田 隆(先進セラミックス研究センター長)
多治見市長挨拶 古川雅典(多治見市長)
岐阜県セラミックス研究所所長挨拶 稲葉昭夫(岐阜県セラミックス研究所所長)
外部評価結果報告 大矢 豊(外部評価委員長、岐阜大学教授)
各外部評価委員
外部評価報告書受領式
第2部 記念講演会
「地域と歩む先進セラミックス」 藤 正督(名古屋工業大学教授)
「国際連携でトップ工学教育を目指そう」 王 峰(北京化工大学副学長・教授、名古屋工業大学客員教授)
「セラミックス研究と産業への貢献」 加藤倫朗(日本特殊陶業(株)元会長、現相談役)
閉会の辞
第3部 祝賀会
本件に関するお問合わせ
国立大学法人名古屋工業大学先進セラミックス研究センター
TEL: 0572-27-6811
内向き水素イオンポンプの発見 「中小企業ロボット導入活用セミナー」を開催します。【12月9日(金) 13:30-17:00】