新入生(編入学生も含む。)の皆様へ
在学生の方へ
新入生(編入学生も含む。)の皆様へのご案内
入学手続要領でご案内している内容について、より具体的な情報を以下に掲載しておりますので、入学手続き時に併せてご確認ください。
入学式、オリエンテーション等について
2025年3月26日更新
入学式前後の日程について
3月27日(木)~ 4月6日(日) |
【大学院】博士前期課程オリエンテーション NEW (オンデマンド)3/27公開 ※スマホ認証による認証が必要なリンクです Moodleのログイン方法 【大学院】博士後期課程オリエンテーション NEW (オンデマンド)3/27公開 ※スマホ認証による認証が必要なリンクです Moodleのログイン方法 |
---|---|
4月3日(木) | 【学部】編・転入学生オリエンテーション 【学部】TOEIC-IP試験 受験教室確認場所 NEW 【学部】学科等別ガイダンス ※基幹工学教育課程除く 【大学院】博士前期課程プログラム別ガイダンス ※社会人イノベーションプログラム除く |
4月4日(金) | 外国人留学生(新入生)オリエンテーション |
4月6日(日) | 入学式 【学部】新入生オリエンテーション 【学部】学科等別ガイダンス(基幹工学教育課程のみ) 【大学院】博士前期課程プログラム別ガイダンス(社会人イノベーションプログラムのみ) (学生証・通学定期乗車券発行控 配布) 【学部・大学院:該当者のみ】情報基盤システム利用開始に係る設定サポート会 注1) |
4月7日(月) | 【学部】新一年生教科書販売 【学部:該当者のみ】情報基盤システム利用開始に係る設定サポート会 注1) 〈学部(クラス毎に日程が異なる)〉 【希望者のみ】2025年度課外活動団体紹介イベント |
4月8日(火) | 授業開始 |
4月22日(火) | 情報基盤システム利用開始に係る入力サポート会 注1),注2) |
4月25日(金) | 情報基盤システム利用開始に係る入力サポート会 注1),注2) |
- ※学科(クラス)、課程、プログラム、専攻ごとに日程が異なります。
下記スケジュールにて詳細を確認してください。 - ※教科書販売については、名古屋工業大学生活協同組合のホームページを確認してください。
- 注1) 「入学手続要領」冊子記載の「 ④設定サポート会」・「⑤入力サポート会」の対象に該当する方のみ参加。「 ④設定サポート会」の学部については、学科(クラス)、課程ごとに日程が異なりますので、「入学手続要領」冊子または本ページ「新入生スケジュール詳細」資料にて確認してください。「⑤入力サポート会」は都合の良い方に参加してください。
- 注2) 「入学手続要領」冊子記載の「⑤入力サポート会」の日付に誤りがありました、また開催場所に変更がありました。正しくは、4月22日(火)21号館2139講義室、4月25日(金)20号館2029講義室、いずれも時間は16時20分~17時20分に行います。
持ち物
【全ての行事】筆記用具、スマートフォン
【学部・オリエンテーション】ガイダンスで配布する資料
【情報基盤システム利用開始に係る設定サポート会・入力サポート会】学生証、冊子「情報基盤システムユーザーズガイド」
- ※学生証は、4月6日(日)に配布します。なお、4月6日(日)10:00~11:00の設定サポート会に参加する学生は、当日9:30~9:50の間に4号館1階ホワイエにて学生証等を受領後、20号館2階2029講義室の設定サポート会に参加してください。
- ※可能な限り、スマートフォンに「Microsoft Authenticator」アプリをインストールしてきてください。詳しくは「入学手続要領」冊子記載の「本学情報基盤システム利用開始に係る作業について」を確認してください。
オンライン授業受講のための学習環境
一部、オンラインで行う授業があります。
教育用端末を設置している講義室(1129,2139,2439)の利用が可能です(ただし,授業の利用を優先とする。)。
本学では、構成員のため、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teamsを含むMicrosoft365のライセンスを一括購入しており、入学後(卒業するまでの間)、これらMicrosoftのアプリケーションを無料で利用できます。個人で学習用パソコン又はタブレットを準備する際は、このライセンスの活用を検討ください。
詳細は、本学情報基盤センターのホームページを参照してください。
Microsoft365(旧Office365)サービス概要 - 国立大学法人名古屋工業大学 情報基盤センター|サイバーセキュリティセンター
なお、オンライン授業の受講によりデータ通信量が増えることが想定されますので、 スマートフォンでの契約内容については、十分に注意してください。
本件問合せ
電話番号 | 052-735-5069 |
---|---|
gakumu-kikaku[at]adm.nitech.ac.jp *[at]を@に置換してください。 |
gakumu-tan「at」adm.nitech.ac.jp *[at]を@に置換してください。 |
電話番号 | 052-731-6061 |
---|---|
freshers[at]nitcoop.or.jp *[at]を@に置換してください。 |
MicrosoftForms |
学科・プログラム等ガイダンスを欠席する方のみ欠席連絡をしてください。 ※4月6日(日)の行事を欠席し、学生証・通学定期乗車券発行控を受領できなかった方は、4月7日(月)以降に19号館1階学生センター11番窓口で渡しますので、お越しください。 |
---|
入学手続関係資料一覧
No. | 項目 | 対象 |
---|---|---|
1 | 入学料の納入について | 全員 |
2 | 「高等教育の修学支援新制度」のご案内(新入生向け) | 留学生を除く |
3 | 授業料免除制度,奨学制度に関する説明会案内 | 全員 |
4 | 恒和寮への入寮について | 留学生を除く |
5 | NITech Cosmo Village(ナイテック・コスモ・ヴィレッジ)への入寮について | 全員 |
6 | 公益財団法人真照会による学生宿舎支援制度について | 一般選抜(後期日程)及び留学生を除く |
7 | 愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例等について | 全員 |
8 | TOEIC IP試験の実施について | 全員 |
9 | 英語科目 上級クラスのご案内 | 基幹工学教育課程を除く |
10 | <注意喚起>新入生の皆さんへ X(旧Twitter)などSNSを利用した新入生向け情報や勧誘活動について |
全員 |
No. | 項目 | 対象 |
---|---|---|
1 | 入学料の納入について | 全員 |
2 | 授業料免除制度,奨学制度に関する説明会案内 | 全員 |
3 | 名古屋工業大学ホシザキ奨学金募集要項 | 留学生及び社会人イノベーションプログラムを除く |
4 | 名古屋工業大学こどもみらい奨学金募集要項 | 社会人イノベーションプログラムを除く |
5 | 恒和寮への入寮について | 博士後期課程学生,留学生を除く |
6 | NITech Cosmo Village(ナイテック・コスモ・ヴィレッジ)への入寮について | 全員 |
7 | 愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例等について | 全員 |
8 | 2025年度博士前期課程共通科目の受講申請及び抽選についてNEW | 博士前期課程全員 |
9 | 専門実践教育訓練給付制度について | 社会人イノベーションプログラムのみ |
10 | <注意喚起>新入生の皆さんへ X(旧Twitter)などSNSを利用した新入生向け情報や勧誘活動について |
全員 |