取組紹介 - 萩原幸司研究室が中高生向けの研究室見学会を実施します
News&Topics
- ホーム
- News&Topics一覧
- 取組紹介 - 萩原幸司研究室が中高生向けの研究室見学会を実施します
カテゴリ:ニュース|2024年12月19日掲載
物理工学類の萩原幸司教授の材料組織・塑性制御工学研究室が2025年3月25日(火)に中高生向けの研究室見学会を実施します。研究室見学会は、一般社団法人日本鉄鋼協会東海支部が主催する令和6年度中高生のための次世代ものづくり教室「現代社会を支える鉄鋼材料」の一環として行われ、研究室見学のほか、日本製鉄株式会社名古屋製鉄所の工場見学も予定されています。
萩原研究室では、自動車、飛行機から生体材料といった、「力を支える」+「別の高機能(軽い、熱に強い、体に入れても大丈夫など)」を併せ持つ、新しい各種材料の開発を行っています。
【主な研究内容】
・軽量高強度を有する次世代Mg基超合金の開発
・実用化が期待されるシンクロ型マグネシウムLPSO合金の特性制御
・硬質層/軟質層のミクロ・ナノ層状組織化をベースとした「ミルフィーユ構造」制御による新規高機能材料創成
・企業との共同研究による次世代高機能(超高強度・高靭性・高延性)鉄鋼材料開発
参加を希望される中高生の方は、 以下に記載している同時開催のイベントから、エントリーをお願いいたします。
大学の研究とはどういったものか?会社でのモノづくりとはどのように行われているのか?
興味を持たれる皆様の参加を心よりお待ちしております。是非お気軽に参加ください。
令和6年度中高生のための次世代ものづくり教室 「現代社会を支える鉄鋼材料」について
日時 |
2025年3月25日(火)11時から17時 |
集合場所 |
名古屋工業大学(名古屋市昭和区御器所町) ※当日は午前 11時に1号館7階 704B会議室にお集まりください |
参加費 |
無料 |
対象 |
中学・高校在学生 ※引率者の帯同は基本的に不可。ただし強く帯同を希望される場合はその旨を事前に事務局にご連絡、ご相談ください。いずれの場合も鉄鋼関連の同業他社の方はご参加できません。 |
定員 |
20名 ※応募多数の場合は抽選。 |
申込方法 |
参加申込フォーム: https://forms.gle/MuEwjyUjzm6sLvvE9 ※申込締切:3月3日(月) |
連絡先 |
〒464-8603 メール: tokai[at]numse.nagoya-u.ac.jp *それぞれ[at]を@に置換してください。 |
関連リンク
- ホーム
- News&Topics一覧
- 取組紹介 - 萩原幸司研究室が中高生向けの研究室見学会を実施します