社会のためのAI 研究による、イノベーションハブの実現を目指し、NITech AI研究センターを開設
News&Topics
カテゴリ:プレスリリース|2018年3月29日掲載
名古屋工業大学は、社会のための AI 研究による、イノベーションハブの実現を目指し、先端的・革新的な知能計算技術の追求、幅広い出口による産業界・地域社会への貢献、学術・産業グローバル展開及びAI 技術に関する人材育成を目的とする NITech AI 研究センターを平成30年4月1日に開設いたします。
新しいセンターの目的と趣旨
先端的・革新的な知能計算技術の追求
人工知能、IoT、機械学習に関する最先端かつグローバルな研究活動に基づく先進的かつ革新的な知能計算技術の追求。
幅広い出口による産業界・地域社会への貢献
ものづくりを中心とした産業や地域社会といった幅広い出口を対象とした、知能化技術、知能ロボット技術及びIoT 技術の応用と共同研究の推進。
学術・産業グローバル展開
国際学術活動(ユニット招致、ジョイントPh.D. ディグリー、人工知能国際会議IJCAI-20)や国際共同研究(シリコンバレー)を中心とした国際展開、地域産業グローバル展開。
AI 人材育成
プログラミング、データサイエンス、プロトタイピングによる、創造的課題解決能力を飛躍的に高める学生及び社会人の教育活動。
キックオフシンポジウムの開催
本センター開設にあたり、平成30年5月11日(金)にキックオフシンポジウムを開催いたします。詳細はホームページにて随時ご案内いたします。多くの方のご参加を心よりお待ち申し上げます。
本件に関するお問い合わせ
国立大学名古屋工業大学 NITech AI研究センター
伊藤 孝行(教授)
TEL:052-735-7968
キックオフシンポジウムホームページ
データサイエンスで効率的に全固体電池材料の最適化予測に成功 留学生と日本人学生が混住する国際学生寮NITech Cosmo Village(ナイテック・コスモ・ヴィレッジ)竣工式のお知らせ