No.11 モノづくりチャレンジ~3Dプリンターでオリジナルグッズを作ろう!~
生涯学習
準備中
担当 | ダイバーシティ推進センター |
---|---|
日程 | 夏季 2025年8月2日(土)13:00〜17:30 冬季 2025年12月20日(土) 13:00~17:30 |
担当講師 | アンリツ株式会社理事・CTO・先端技術研究所長 野田華子氏(本学OG) |
対象者 | 中学生・高校生 中学1年~高校2年の女子生徒(保護者同伴可) ※12月実施講座は、過去に本講座を受講したことのある方または3D-CAD操作経験者のみ |
募集人数 | 18人 |
会場 | 11号館2階CAD室及び1121講義室 |
講習料 | 無料 |
受付期間 | 夏季:2025年5月30日(金)~ 2025年6月30日(月) 冬季:2025年10月21日(火)~2025年11月24日(月) |
概要
3D CADと3Dプリンターを使って、ものづくりの構想から完成までの一連の流れを体験します。
本学のOGの女性技術者が講師、女子学生がアシスタントを務め、完成までサポートしますので、3D CAD、3D プリンターについて初めて学ぶ方も安心して参加できます。
*本講座は、女子中高生工学進路選択支援事業「工学の扉を開こう」の一環として実施するため、対象を女子中高生に限定いたします。
プログラム
ものづくりの企画、設計、完成までの一連の流れを体験します。
- オリジナルグッズを企画、デッサン(事前に提出)
- 講義 3D CAD、3Dプリンターについて知ろう!
- 3D CADでオリジナルグッズを設計
作品は3Dプリンターで出力して後日郵送いたします。
*夏季は初級編、冬季は中級編を開催します。
※12月実施の講座については、過去に本講座を受講したことのある方、または3D CAD操作経験者に限ります。
この情報は学務課が提供しています。