No.09 見る・聴く・話す~知覚メディア技術が切り拓くAI研究最前線~
生涯学習
準備中
担当 | 情報工学科 |
---|---|
日程 | 2025年8月1日(金) 13:00~16:00 |
担当講師 | 酒向 慎司(准教授)、黒柳 奨(准教授)、山本 大介(准教授) |
対象者 | 中学生・高校生・一般市民 (希望者多数の場合は高校生優先) |
募集人数 | 40人 |
会場 | 20号館2階2029講義室 |
講習料 | 1,230円 (高校生以下無料) |
受付期間 | 2025年6月2日(月)~2025年7月13日(日) |
概要
AI技術を用いた画像処理と音声言語処理に関する最先端の研究について学びます。具体的には、情報工学科の研究や授業に関する講義を実施すると同時に、実際に人と話せる音声対話システムを作る演習を実施します。
プログラム
13:00~ 模擬講義(障がい者を支えるAI技術)
14:00~ 研究室見学(耳のしくみをコンピュータ上に再現しよう)
15:00~ 模擬演習(人と話せるAIを作ってみよう)
この情報は学務課が提供しています。