Close

No.03 技術士資格取得に向けて

生涯学習

受付中

担当 創造工学教育推進センター
日程 2025年6月14日(土) 13:20~16:30
担当講師 鈴木克彦(名古屋工業大学 創造工学教育推進センター特任教員)
梶田佳揮(愛知県環境局 資源循環推進課 主査)
榊原亜里紗(ブラザー工業株式会社 LM開発部)
山中清(国土交通省 航空局 安全部 航空機安全課 
航空機技術審査室 主査、元三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所 航空機技術部 主席チーム統括)
対象者 技術者
募集人数 30人
会場 3号館2階0321講義室
講習料 1,860円
受付期間 2025年4月1日(火)~2025年5月30日(金)

概要

技術士とは、科学技術に関する知識と応用能力が認められた技術者の国家資格です。技術士法のもと、試験に合格し文部科学省に登録すると技術士を名乗ることができます。技術士の活動範囲は広く、各企業、組織の技術力向上への寄与、技術コンサルタント開業や建設業法等における業務請負に必要な条件の一つとして資格取得した技術士も多数います。
本講座においては、技術士資格取得のガイダンスとして、本学卒業生の技術士を講師に招き、資格と試験の概要、難関である二次試験受験対応、資格取得後の社会活動について紹介します。
二次試験の願書の写しや模擬回答をお持ち頂ければ、個別受験相談会にてアドバイスをします。

プログラム

※以下、暫定のものです。予定変更となる場合があります。

時間 内容
13:20~13:25 主催者挨拶 犬塚信博 名古屋工業大学創造工学教育推進センター長
13:25~14:20 「技術士資格と技術士試験の概要」
鈴木克彦 技術士(電気電子部門/総合技術監理部門)
14:20~14:50 「受験体験記(二次試験願書作成)と取得後の活動」
梶田佳揮技術士(環境部門)
14:50~15:00 休憩
15:00~15:30 「受験体験記(二次試験論文作成)と取得後の活動」
榊原亜里沙技術士(機械部門)
15:30~16:00 「受験体験記(二次試験口頭試験)と取得後の活動」
山中清技術士(航空・宇宙部門)
16:00~16:25 質疑応答
16:25~16:30 修了の挨拶(修了後、個別受験相談会[希望者のみ、17:00まで])

この情報は学務課が提供しています。