【奨学金】2022年度株式会社フジタ 奨学生募集について
Campus life
学生生活
以下のとおり奨学生を募集するので,希望者は申請書類をダウンロードし,学生センター6番窓口に提出して下さい。
1 対象者
・2022年4月時点で25歳以下の第一部3年次,または27歳以下の博士前期課程1年次の日本人学生
・将来,まちづくりやインフラ整備など,建設業を通じて社会貢献をしたい者(建築・土木・機械・電気電子・情報・都市計画系等)
・成績優秀かつ経済的な理由で修学が困難な者(原則,家計支持者の年収が税込800万円未満)
・他の給付型奨学金との併給:不可(ただし,日本学生支援機構奨学金,高等教育の修学支援新制度との併給は可)
2 種類:給与制(返還の必要のないもの)
3 奨学金内容
・支給額:年額50万円
・支給期間:2022年4月~2024年3月(2年間)
4 募集人数:1名
5 申請書類
・以下のページから各自ダウンロードすること
https://www.nitech.ac.jp/campus/support/zaidan-shinsei.html
・提出書類
1.奨学生応募用紙(指定様式,手書き,所属については様式の最終頁に添付の所属先正式名称一覧を参照し学歴欄に正しく記入すること)
2.推薦状(指定様式 ※右上の日付・学校名・氏名欄は記入不要)
3.成績証明書(本学指定様式 編入生及び博士前期課程1年次は直前に在学していた学校のもの)
4.健康診断書(2022年1月以降に受診したもの。提出できない場合,今年度4月~5月に実施の学生定期健康診断結果を後日提出すること)
5.「本人」,「父母」の2021年分(2021年1月~12月)の所得を証明する書類の『写し』
(所得証明書類例:源泉徴収票,確定申告書等,マイナンバー記載のないもの。)
6.家計支持者の所得証明書(自治体発行のもの。5.とは別に必要なため注意すること)
7.レポート(1,000~1,200文字で作成のこと)
・学部生のテーマ「これから大学で何を学び,将来それをどのように建設業で活かしたいか」
・大学院生のテーマ「大学院での研究テーマと,将来それをどのように建設業で活かしたいか」
※推薦状の「推薦理由」欄は指導教員・クラス担当委員に記入してもらうこと
教員への推薦理由の記入依頼は,以下の「推薦所見等作成依頼書」を利用して行うこと
https://www.nitech.ac.jp/campus/support/zaidan-shinsei.html
6 書類提出場所:学生センター6番窓口 ※土日祝日は除く,8:40~17:10
7 提出期限:2022年4月14日(木)まで
※提出後に修正を依頼する場合があるので,学生メールを確認し応じられるようにしておくこと。
8 その他
・書類審査の結果通知は5月初旬予定
・面接審査は5/21(土)・5/28(土)のいずれかで,結果通知は6月3日(金)予定
・採用後は,「学生生活状況報告書」,「研究・活動報告書」等を提出すること
・また,6/18(土)の授与式(東京),見学会(11月~12月頃)等の各行事に参加すること