【奨学金】2021年度公益財団法人戸部眞紀財団 奨学生募集について
Campus life
学生生活
以下のとおり奨学生を募集するので,希望者は財団公式サイトでダウンロードし,各自財団に直接申し込んで下さい。
1 対象者
・2021年4月時点で,学部3年次以上,博士前期課程または博士後期課程に在学中で30歳以下の日本人学生および同等の権利を有する者
・化学・食品科学・芸術学/デザイン学・体育学/スポーツ科学・経営学の分野で修学している者
・学業優秀であり,且つ,学資の支弁が困難と認められる者
・奨学金を得ることで,学業や研究により一層の深化,発展が期待される者
・他団体奨学金との併給:可 ※(ただし,併給不可の機関との併願・併給不可)
・外国人留学生の応募:可(私費留学生のみ)別途,留学生向けの案内を参照のこと
2 種類:給与制(返還の必要のないもの)
3 奨学金内容
・支給額:月額 5万円(年額 60万円)
※日本学術振興会採用者は年30万円。他の給付奨学金と併給の場合,半額となる場合がある(日本学生支援機構及び大学独自制度除く)
・支給期間:2021年4月1日~2022年3月31日(1年間)
4 募集人数:全体で40名程度
5 申請書類
・申請書類は,下記財団公式サイトにて基本情報(氏名,所属,メールアドレス,住所,電話番号等)を登録して,願書をダウンロードすること
http://www.tobe-maki.or.jp/scholarship/
1.奨学生願書(指定用紙)手書き・ワード入力可。ページ数の増減・様式変更・両面印刷不可
2.推薦状(指定用紙)右上部分(日付,大学名,役職,芳名,押印欄)は記入しないこと
3.在学証明書(本学様式)
4.成績証明書(本学様式)ただし,編入生は編入前のものも追加で必要,大学院生は学部卒業以降の全ての証明書が必要
5.住民票(マイナンバーの記載が無いもの)
・推薦状の「推薦所見欄」欄は,指導教員またはクラス担当委員に依頼すること
教員への推薦所見の記入依頼は,以下の「推薦所見等依頼書」を利用して行うこと
https://www.nitech.ac.jp/campus/support/zaidan-shinsei.html
6 財団提出期限:2021年5月11日(火)必着(直接応募)
7 その他
・推薦書に所見の記入をした上で,必要書類一式を揃え,4月26日(月)までに学生センター6番窓口に押印を依頼すること
・採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること