Close

【奨学金】2022年度公益財団法人日本通運育英会 奨学生募集について

Campus life

学生生活

 以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は財団公式ページで申請書類をダウンロードし、各自直接申し込んで下さい。

1 対象者(詳細は要項で確認すること)
・2022年4月1日現在、20歳以下の者。
・保護者等が交通事故にて死亡、もしくは重度の後遺障害のために就労不能となった世帯で、経済的理由で修学が困難な者
・他団体奨学金との併給:可

2 種類:給与制(返還の必要のないもの)

3 奨学金内容 
・支給額:年額 36万円
・支給期間:2022年4月1日~最短修業年限まで(最大4年間)

4 募集人数:全体で20名

5 申請書類
・以下の財団公式サイトから各自ダウンロードすること
 http://www.nittsu-ikueikai.or.jp/

・願書等に自身の所属先を記入する際は以下を参照して正確に記入すること
 所属先正式名称一覧
  https://www.nitech.ac.jp/campus/support/mt_files/20220415syozokusakiitiran.pdf

・「推薦理由」欄は指導教員またはクラス担当委員に記入を依頼すること
 また推薦書の作成を依頼するに当たっては、「推薦所見等作成依頼書」を利用すること
 https://www.nitech.ac.jp/campus/support/zaidan-shinsei.html

6 応募期限(1次募集):2022年4月30日(土)消印有効(直接応募)
※ただし、2年次以上の学生は推薦書に学長印が必要となるため、推薦書に所見の記入をしたうえで,他の書類もすべて揃え,4月22日(金)までに学生センター6番窓口に提出すること。あわせて、shogaku@adm.nitech.ac.jp 宛に願書のデータを提出すること
※なお1次募集で定員に満たない場合は、下記日程で2次募集を実施
(2次募集):2022年7月1日(金)~7月30日(土)消印有効(直接応募)

7 その他
・選考結果通知は、1次応募者は6月中旬(2次応募者は8月下旬)予定
・奨学生として採用された場合、毎年度末、学習内容報告書および直近の学業成績証明書を提出する必要がある
・採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること