【奨学金】2021年度公益財団法人交通遺児育英会 奨学生募集について
Campus life
学生生活
以下のとおり奨学生募集の案内があったので,申請希望者は各自財団公式ページで要項等を確認の上,直接申し込んでください。
1 対象者(詳細は要項で確認すること)
(共通事項)
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり,重度後遺障害(自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び別表第2の第1級から7級,身体障害者福祉法の第1級~第4級まで)のため働けず,経済的に修学が困難であること
・応募時に25歳以下であること(本会の高校奨学生であった場合は29歳まで応募可)
・他の奨学金との併給:可(日本学生支援機構との併用も可)
【学部生:在学採用のみ】
・出願者の学力は問わない
・家計状況が基準内であること(募集要項参照)
【大学院生:在学採用・予約採用】
・出願者の学力及び家計状況は問わない
※「予約採用」は令和4年4月に大学院進学希望の学生が対象
2 奨学金内容
・種類:貸与制 ただし,一部給付あり
・金額:学部生4・5・6万円から出願者が選択(うち給付額2万円)
大学院生5・8・10万円から出願者が選択(うち給付額2万円)
・貸与期間(在学採用):貸与(給付)開始月~最短修業年限まで
※別途返還不要の給付制度(家賃補助1万5千円他)あり
3 申請書類
・以下の財団公式ページから各自願書一式をダウンロードし作成の上,直接財団まで申し込むこと
http://www.kotsuiji.com
・在学証明(兼 推薦書)の「出願者の特徴など」の欄は指導教員またはクラス担当委員に依頼し,作成を依頼するに当たっては以下に掲載の「推薦所見等作成依頼書」を利用すること。また、証明日付、大学名、大学長名、大学所在地欄は記入しないこと
https://www.nitech.ac.jp/campus/support/zaidan-shinsei.html
4 提出期限:(在学採用)2021年10月31日(日)(必着)
※在学証明(兼 推薦書)は「出願者の特徴など」の欄を記入した上で,10月2日(土)までに学生センター6番窓口まで学長印の押印を依頼すること
※予約採用:第一次募集・2021年8月31日(火) 第二次募集・2022年1月31日(月)(いずれも必着)
5 その他:採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること